陰暦の10月1日(新暦で今年は11月6日)江戸城では、「玄猪御祝(げんちょおいわい)」を行っていたそうです。
本来は10月最初の亥(猪)の日、亥の刻(午後10時から12時)に亥子餅(いのこもち)を食べて、万病除けをする習慣があったそうです✨
猪は、子を多く産むため子孫繁栄のシンボルであり、武家にとっては、家系継続の為の非常に大事な日であったようで、夕七つ半(午後5時)ごろ登城した「御餅頂戴」の親藩・譜代に、将軍が餅を下賜するのですが、夜にかけての行事の為、江戸城内の各所に大篝火が焚かれていたそうです✨
こんな話も聞きながら… 母のお料理を楽しんでいただきました✨ . テーブルは… テーマカラーに赤❤️ みんなで作りました✨
テーブルフラワー作っていただき… 同じお花で、和の時の飾り方と洋風な時の飾り方のレクチャーもさせていただきました✨